Q&A

一枚板について

  • 商品の写真を撮ってもいいですか?

    大丈夫です。自由に撮ってください。

  • 板の重さはどれぐらいですか?

    それぞれの樹種や製材場所によって異なりますが、基本は木材の比重を参照して計算した重さになります。

  • 耳とは何のことですか?

    丸太を製材した際に、両端に現れる白太と呼ばれる板の中心から外側の木の皮に近い辺材の部分です。

  • 国産材で人気のある樹種は何ですか?

    ケヤキ、スギ、サクラ、トチ、タモなどが人気です。

  • 和風な部屋に合う板は何ですか?

    ケヤキ、スギ、ヒノキ、タモ、セン、カバ、トチなど日本の木がよく名前が挙がります。

  • 洋風な部屋に合う板は何ですか?(床がダーク系やホワイト系の時)

    ダーク系の床にはウォルナット・チーク・チェリーがおすすめです。ライト系の床にはタモ・トチなどの色が白い板、又はウォルナット・モンキーポッド・チェリーなどの茶色い板がおすすめです。

  • 白色の仕上がりになる樹種は何ですか?

    トチ、タモ、カエデ、セン、イチョウが代表的な樹種ですが、中でも白色のタモとカエデはクリア塗装で、他の樹種より白く仕上がります。

  • 色の変化は起きますか?

    自然のものなので、色の変化はします。ゆっくりと色の深みが増していくものが多いので、ご家族の成長とともに色の変化を楽しんでください。

  • 傷つきにくい木はどんな木ですか?

    サクラ系やケヤキ、ナラ、カシ、チークなど広葉樹は硬く傷つきにくいです。
    その反対で針葉樹などは柔らかく傷つきやすい物が多いです。

  • 耐水性、耐熱性はどうですか?

    多少の事であれば大丈夫ですが、水分をこぼした際はすぐに拭き取ってください。また、コースターを敷くなどして、耐水・耐熱を心がけていただくと、より一層きれいな状態が保てるかと思います。
    ご購入時に取り扱い説明についてはお伝えさせていただきます。

  • 反りや割れは起きることがありますか?

    無垢一枚板は自然のものですので、加工されても生き続けます。反りや割れが生じないとは言い切れませんので、そのあたりのご理解をお願い致します。すでに割れが生じているものに関しては、加工段階で割れ止め等の加工も可能ですので、ご相談ください。

板の探し方

  • どうやって一枚板を探せばいいですか?

    ①板蔵の一枚板検索システムを使う
    150種を超える個性豊かなラインナップが揃っており、樹種だけでなく、サイズや価格などの条件を指定して検索することができます。
    一枚板検索システム

    ②ショールームでイメージをつかむ
    ショールーム(岐阜県瑞穂市いな里88-1)には、完成品が多く展示してあります。まずはここで、ほしい樹種やサイズ感などのイメージをつかんでいただくことができます。ある程度具体的に樹種などが絞り込めたら、そのあとで検索システムを使っていただくと、より効果的だと思います。

  • 一枚板検索システムの検索方法は?

    検索システムに掲載されているカテゴリボタンで気になるものをお選びいただくか、欲しい板が決まっている場合、検索条件入力から欲しい長さや樹種を選んでいただくと、お望みのものが見つかると思います。
    一枚板検索システム

  • このシステムに載っていない板はありますか?

    申し訳ございません。データベースの中には非公開案件があります。
    詳細な情報やお問い合わせはお問い合わせフォームからご連絡ください。

  • 予算の100万円で、長さ2mのトチの板を出してください

    こちらの一枚板検索システムをお使いください。
    一枚板検索システム

加工・購入方法

  • 完成までどれくらいかかりますか?(納期)

    完成まで約1カ月前後になります。
    また板の状態や、特殊な塗装などどこまで加工するかによって期間が延びることもあります。

  • 自宅にある板を加工してくれますか?

    反りや大きさ、割れの程度にもよるので、一度お問合せ下さい。

  • 割れた場所や、穴はどんな感じになりますか?

    自然に残したり、基本的な加工として木の粉とエポキシ樹脂で穴を防ぐこともあります。
    どのような仕上げをしたいか、ご相談ください。また埋めきれない穴の場合はご相談になります。

  • 塗装後の色はどんな感じですか?

    色は個体差がありますが、一般的には原板を水で濡らした状態に近い色になります。白木は薄い黄色になる事もあります。
    ショールーム(岐阜県瑞穂市稲里88-1)には完成品の板も多数おいてありますので、イメージをつかむためにはご見学いただいてもよいかと思います。見学は事前予約性となっておりますので、こちらからお申し込みください。
    ショールーム見学予約

  • 建築加工、特殊加工もできますか?

    ホテルや店舗、物件などのカウンターや造作加工など、建築図面に合わせたオーダー加工も自社工場にて対応可能です。ご連絡先と案件内容をお問合せいただけましたら、営業担当がご案内いたします。大量発注や業者様価格でのお見積りも対応しています。

  • 丸太のままでの販売は可能ですか? 希望の形に製材してもらうことはできますか?

    弊社は丸太の在庫も持っており、丸太のままでの販売やお客様の要望に応じたサイズや形でのオーダー製材も行っています。ご連絡先と案件内容をお問合せいただけましたら、営業担当がご案内いたします。大量発注や業者様価格でのお見積りも対応しています。

  • 店頭で、そのまま買って帰れますか。持ち帰れますか。

    可能です。お支払い方法は、現金・振込・クレジットカードがお選びいただけます。振り込みの場合は、前払いをお願いしております。

  • 購入の仕方は?

    1. 一枚板検索システムの商品の下に「お問合せリストに追加」をクリックして追加
    2. 「お問い合わせリスト」赤い欄を押す。
    3. 選んでいただいた板の一覧にある「この内容で問い合わせる」を押す。
    4. 個人情報を入力していただくとお問合せが完了します。また、決まった板が無くても、要望事項で使いたい樹種や、長さや幅を記入していただければ、条件に合った板をご提案する事も可能です。
    5. お問い合わせいただくと営業担当から個別にお返事をさしあげます。やり取りを行っていただいて弊社から購入方法のご案内をします 

  • 明日板を見たいのですが見れますか?

    ご案内は予約制となっておりますので、お問い合わせフォームよりお問い合わせをお願いします。
    また、板は倉庫にて乾燥をさせて降りご覧いただくためには準備ににっすうがかかる場合もあります。ご希望の板がある場合一週間前までを目安にご予約下さい。

  • 価格は運賃込みですか。

    ホームページに掲載の価格は、岐阜県の弊社倉庫でのお客様お引き取り渡しでの価格です。よって運賃は別ですが、別途お見積りをさせていただきご指定の場所までお届けする事も可能です。

  • 業者対応や物件見積もりにも対応できますか?

    業者様対応も可能です。ご連絡先と案件内容をお問合せいただけましたら、営業担当がご案内いたします。大量発注や業者様価格でのお見積りも対応しています。